3日(日)
8時半頃に家を出て、いつものように電車→バスと乗り継いで9時50分過ぎにふれ愛センターに到着。
今日のパソコン教室はケンタウリさんの担当だったので、ちょっとお手伝い。
内容はMP3ファイルの切り張りや3GPファイルへの変換だったが、関係ソフトのインストールだけで12時になってしまったので、再来週の最終回に続きをする事に。
4階のハートフルで昼食をとって午後のパソコン学習会の部屋と隣で行う市の視障協の教養講座の部屋を行ったり来たり。
どうやら外は少し雨が降っているみたい。
でも、13時から始まった?パソコン学習会の方は、いつもより集まりがいいみたい。
13時半からの教養講座では、日常生活用具に指定されたテーブルガスコンロに取り付ける地震感知安全装置の「シーサー」とICタグの「ものしりトーク」について担当の方に来ていただき説明をしてもらった。
」シーサー」は思っていたよりも実用的でガスコンロを新調したら設置しておいた方がいい感じ。
「ものしりトーク」は、ある程度の機能は知っていたが意外な機能もあって興味がわいた。
教養講座は予定の時間をオーバーして15時半頃に終了し、続いて来月の理事会に向けて事業報告や決算や事業計画や予算の素案作成のための執行部会。
17時までに終わる予定だったが、始まりが遅れたのと来年度の事業計画日程の調整に時間がかかったりして、途中で空調も切れた中、18時前まで。
また、H会長さんちの車で和歌山市駅まで送っていただき、18時20分の加太線に乗車。
センターを出た時から市駅で電車に乗ったあたりまでは雨は降っていなかったのに、磯ノ浦を出たあたりから窓に当たる雨音が。
加太駅に着いた時には、しっかり降っていてリュックから折りたたみの傘を出して駅舎から外へ。
が、、ちょうど止んだようで、しばらくして傘を畳んだらほとんど濡れていなかった。
10日(日)
今日は視障者向けIT講習会の中級講座で、8時過ぎに家を出て電車→バスと乗り継いで9時15分頃に県身障者総合福祉会館に到着し、30分から講習開始。
今回の受講生は和歌山市の男性が4名と有田市の女性が1名。
午前中はpc-Talkerに付属のMyFILEを使ってのファイルやホルダのコピペや作成・削除を勉強してもらった。
で、昼食は今回もマクドに行ってマックポーク・チーズバーガー・ダイエットコークS(300円)を買ってきて、会館のロビーで食べた。
午後はケンタウリさんのサイトからボウリングゲームをダウンロードしてインストールする体験をしたが、試しに遊んでみたところパソコンとの相性が悪いのかキーを押すタイミングがかなりずれているみたい…。
その後はサーチエイドを体験してもらい、15時半前に終了。
私は触知式腕時計が動かなくなっていたので、ぶらくり丁入り口の木下時計店で電池を入れ替えてもらい、本町二丁目からバスに乗って市駅へ。
16時19分の加太線に乗って17時前に帰宅。
13日(水)
今日は県の身障者連盟のホームページ委員会で11時半頃に家を出ていつものように電車で和歌山市駅へ。
市駅からバスに乗り換えるのに4分しかないと思い、急いでバスターミナルへ行ったら5分ずつ時間が変わっていたようで6分ほど待ってバスに乗り、本町二丁目で下車して日曜日と同じくマクドナルドで餌をゲットして会館へ。
13時半からの会議は1時間半ほどで終了し、せっかく平日に出てきたので住基カードを作りに市役所へ。
しかし、今日はメッチャ寒くて足先が冷えているせいか点字ブロックの足触りが鈍くて…。
て、北国の皆さんはもっと大変なんだろうなぁ。
おまけに風があって小雪がちらついていたので、危うく市役所の前を通りすぎるところだった…。
誘導鈴が鳴っている市役所の正面入り口を入ったところで警備員さんに声をかけられた。
サングラスで怪しい人相だったからではなくて、白杖を持っていたので誘導をしてくれるためでした。
まず、北玄関のそばにある証明写真を撮るコーナーへ案内していただき、別の女性に手伝っていただいて45×35mmが2枚と55×50mm?だったかが2枚で1シートの証明写真を撮影(700円)。
次に市民課へ案内していただいて窓口で撮ってきた写真を出して住基カードの申し込みを。
ここで必要なのが45×35mmの写真が1枚で、同じサイズの残り1枚が春以降に自動販売機でタバコを買う際に必要になるタスポの申請用になるのです。
申請書への記入は係の人に代筆していただき、本人確認に身障手帳を提示し、1箇所捺印して、最後に4桁の暗証番号の入力をキーパッドで2度入力して完了。
有効期間は10年で、写真入りのカードの料金は500円なり。
このカードは運転免許証やパスポートと同様の身分証明証になるので各種契約時に使用出来る。
私の場合は身障手帳でもいいんだけど将来的には…。
障害の等級が変わらなかったりで中年になっても子供の頃の写真を貼ったままの身障手帳を使用している人もいたりして、出された方としては拒否は出来ないけど複雑なのは…。
身障手帳を正式な身分証明とするなら有効期限を作った方がいいよなぁ。
という事で、いろんな契約時の本人確認に身障手帳を提示するのが嫌な人も是非どうぞ。
その後、北玄関に案内してもらい、西に移動して新しくなった消防署の方へ出て、和歌山市駅まで徒歩移動。
改札を通ったら2分後に15時54分発の加太線が出るとの事で、急がず急いで6番ホームへ移動して無事に乗車出来て16時半過ぎに帰宅。
17日(日)
8時半頃に家を出て電車で和歌山市駅へ。
市駅のバスターミナルでいつものようにバスを待っていたが風がメッチャ冷たい…。
9時50分頃にふれ愛センターに到着し、今年度最後のパソコン教室に。
今回は前回の続きでMP3ファイルを3GPファイルへの変換という事で、ケンタウリさんの手伝いを。
と言いながら、お二階の甥っ子が市町村ジュニア駅伝に出場するのでイヤホンでラジオを聞きながら。
しかし、たすきリレーの部分に時間を取られて選手が走っている所の実況が少ない…。
MP3ファイルの切り分けは慣れないと難しいので上手くいかなかったが、3GPへの変換は大凡出来たみたい。
3GPファイルをメールに添付して送り、携帯の着モーションとして利用する事が出来るが、パケット料金がバカにならないのでむやみにすると大変な事になる。
12時頃に終了し、4階のハートフルで昼食を。
あれっ、いつの間にかここも禁煙になってる。
まあ、ロビーの中に喫煙ルームがあるだけましか。
ジュニア駅伝の結果は甥っ子も走った和歌山市が6年ぶり2度目の優勝。
個人的には今回の区間3位のタイムだったみたいだが、目標のタイムには15秒ほどとどかなかったらしい。
13時前から1階のトレーニングルームでSTTの練習に参加。
今日は毎年のように和歌山県や和歌山市の大会に出場している大阪のUさんとYさんと女性のEさんが交流を兼ねて練習に来られている。
何度か練習させていただき、16時頃に先に帰ろうとしていたら外は霙混じりの雨が降ってる。…
ちょうどH会長が帰られるところで、車に乗っていけばと声をかけて下さったので、和歌山市駅まで送っていただき、52分の電車に乗って、17時半頃に帰宅。
24日(日)
9時半頃に家を出て、電車で和歌山市駅へ。
バスターミナルの8番のりばへ移動し、目の前にバスが停まっていたので乗ろうとしたが入り口が無い。
よーく考えたら、ここのバスが来るには5分ほど早く、どうやら他ののりばから出たところで信号待ちで停車していたみたい…。
その後、予定のバスに乗って本町二丁目で降りて、10時35分過ぎに県身障者総合福祉会館に到着。
11時から視覚部会の委員会。
今年度の事業報告と決算、来年度の事業計画と予算を検討し、昼食をはさんで6月の全国盲人福祉大会への提出議題を検討、新役員は4月の部会委員会で決める事で、14時過ぎに終了。
外はまた小雪がちらついてる…。
本町二丁目からバスに乗って、14時54分の加太線に乗って15時半頃に帰宅。