ホームへ |
視力の無い私がどのようにしてパソコンを使っているか不思議に思われる方もおられるでしょう。 |
タイプ | A4ノート | A4ノート | デスクトップ |
---|---|---|---|
機種 | Thirdwave Altair F-13KR | DELL VOSTRO3560 | NEC Mate PC-9821 XA9/C4 改 |
OS | Windows 10 Home 1909 64Bit | Windows 10 Home 1909 64Bit | MS-DOS Ver6.2 |
CPU | Intel Core I5-8250U (1.60GHz-3.40GHz/4コア8スレッド/6MBキャッシュ) | Intel Core I3-3120M (2.49GHz/2コア4スレッド) | HK6-MD400-N2(CPUアクセラレータへ乗せ替え 360MHz) |
メモリ | 8GB | 4GB | 8MB +16MB増設 |
ストレージ | 256GB M.2 SSD(SATA) | 320GB 7200rpm HDD | 4.3GB HDD(IDE接続に乗せ替え) |
光学ドライブ | - | DVDスーパーマルチドライブ(内蔵) | 内蔵CD-ROMドライブ(×4) |
他ドライブ | MiniSDメモリーカードリーダー | SDメモリーカードリーダー PCI-Expressカードスロット(内蔵) | 3モードFDDドライブ(内蔵) |
通信環境 | eo光 | eo光 | - |
接続ハードウェア |
エレコム ワイヤレス フルサイズキーボード TK-FDM106TXBK BUFFALO WHR-1166DHP3(無線LAN Wi-Fiブロードバンドルータ) Wi-Fi接続 アイ・オー・データ機器 HDC-LA2.0外付けUSB3.0 HDD 2TB canon PIXUS IP2600(インクジェットプリンタ) |
BUFFALO WHR-1166DHP3(無線LAN Wi-Fiブロードバンドルータ) 有線接続 Canon フラット別途スキャナ |
FM-VS101(音声合成装置) |
主に使用しているソフトウェア |
PC-Talker 10 Ver1.36(画面音声化ソフト) NVDA 2019.3.1J 無料スクリーンリーダー日本語版 InternetExplorer11 (Webブラウザ) ネットリーダー2 2.35 (音声ブラウザ) MMメール2 Ver6.08(メーラー) Tween Ver1.7.6 TWITTERクライアント Dropbox 96.4.172(オンラインストレージ) WIN-BES99(点字データ編集ソフト) SKYPE 8.59.0.77(VoiceChatソフト) Microsoft Office Personal 2019 プレインストール版 |
PC-Talker 10 Ver1.35(画面音声化ソフト) NVDA 2019.3.1J 無料スクリーンリーダー日本語版 InternetExplorer11 (Webブラウザ) ネットリーダー2 2.34 (音声ブラウザ) らくらくリーダー Ver2.66(OCRソフト) MMメール2 Ver6.07(メーラー) Tween Ver1.7.6 TWITTERクライアント Dropbox 96.4.172(オンラインストレージ) WIN-BES99(点字データ編集ソフト) SKYPE 8.58.0.98(VoiceChatソフト) |
アクセス・テクノロジー VDM100H Ver5.20(画面音声化ソフト) HF 3.00 (Filer) DM 1.59H(エディタ) DMKRT 552(カルテ管理ソフト) BASE 160(点字データ編集ソフト) |
ディスプレィ | 13.3型 フルHD非光沢 | 15.4型 TFT非光沢 | - |
その他 |
Creative Pebble USB電源採用アクティブ スピーカー SP-PBL-BK SDカードリーダー |
TSK-U (CCDバーコードリーダー) IMATION USB FDDドライブ(外付け) |
無し |
更新情報 | ブラックジャック |
待ち合わせBBS | チャットルーム |
ぶらっと掲示板 | ゲストブック |
掲示板・ゲストブックetcの使用法 | 気まぐれ日記 |
視覚障害って | 視覚障害者の手引き |
視障者パソコン学習会のご案内 | ふれ愛MLの紹介 |
自己紹介 | 幸前鍼灸院の紹介 |
私とコンピュータ | |
私の全青大会記 | |
リンク集 | Special Thanks |