1日(日)
14時過ぎに横浜にいる友人Tから帰省したとの電話。
で、友人Sの携帯に電話したら本日は仕事との事で終業後に集まるつもりで連絡をくれるように言ってTに電話し、Kには携帯の方にメール。
20時頃にSから連絡があり私んち→Tんちを経由して21時過ぎに狐島のガス灯二番館へ。
そして間もなくKも到着し4人勢揃い。
Sんちの出産祝いは何がいいかとか、3日にどこへ行くかとかウダウダと話をして23時半ころまで居座る。
そういやSんちのお嬢様の名前をやっと聞いた。
来た時と反対回りでSの車で送ってもらい日付が変わった頃に帰宅。
3日(火・祝)
今日は友人Tと二人で大阪へ。
友人Sは結婚記念日&子供の宮参り写真撮影。
Kは29〜1日も仕事だったそうできょうからやっと休みらしくゆっくりと体力回復。
9時過ぎに家を出て、電車で和歌山市駅へ。
同じ電車に紀ノ川駅から乗ってきた友人Tと合流して10時前の難波行きの急行に乗車。
どこの駅で降りようかと話をしてからは境駅あたりまで二人とも睡眠。
今まで二人共に降りた事が無いという事で天下茶屋駅で下車し、地下鉄の堺筋線で動物園前駅まで一駅分だけ乗車。
ここでいつものようにトラブル発生。
天王寺動物園へ行くには1番出口がベストらしいが、別の改札から出ちゃったもんで方向が分かりにくくちょっとウロウロ。
結局、遠回りをしてまずは天王寺公園へ。
ここは入場料が大人で150円いるらしいが入り口で障害者手帳を見せて二人とも無料に。
中を少しウロウロしてから公園内にある大阪市立美術館へぶらっと。
ここも障害者手帳で無料に。
が、後で聞いたら常設展だけで千数百円、特別展も含めたら三千数百円もいるらしい…。
うーん、訳の分からない美術品の中を1時間弱散策し外に出たのが13時過ぎ。
続いて天王寺動物園へ。
こちらも大人一人が500円らしいが入り口で障害者手帳を見せて無料で入場。
ちなみに公園も動物園も7歳以下と65歳以上も無料なので小さい子供とお年寄りが多い。
特に動物園は…。
おかげで全部回るのに2時間半近くかかってしまった。
やっと混雑した動物園を出て、通天閣へ。
が、通天閣の下に着いてみると入り口に数十人の人が並んでる。
ここで15分くらい並んで2階のチケット売り場へエレベーターで上がったら、また5階の展望台へ上がるエレベーター待ちで40分。
ちなみに通天閣での5階は地上90数メートルなので普通の建物なら20数階かな。
5階の展望台からは大阪ドームや大阪城などやかなり遠くまで見渡せるみたいで、夜にはネオンもきれいみたい。
そうそう、通天閣自体もお天気予報を表すネオンサインが有名。
そしてビリケンさんを見て普通の建物の2階分くらい階段を下りて4階へ。
ここでまた下りのエレベーターを15分くらい待って2階へ。
2階からは螺旋階段を普通の建物で4階分くらい降りて1階へ。
通天閣を出て新世界を通り抜けて恵美須町?日本橋の南端?へ。
まず手近なJ&Pテクノランドに入って無線LANカードと光学式マウスをチェック。
無線LANカードはJOSHINのネットでの価格と同じ。
マウスはELECOM製のA/M-UP2WRという特価品でPS2アダプタ付きで1000円というのがあったのでスケルトングリーンのを購入。
家には無線LANの設備が無いしマウスも使わないのに何故にそんな物を買うのかっって。
今年から障害者デイサービス事業のパソコン教室(視覚障害者)で使用する研修室に無線LANの装置を設置してくれるらしいので、無線LANカードを装着した自前のパソコンを持っていけばネットに接続出来るかなぁと思って。
それと音声ソフト使用では対応出来ない状態でパソコンのスライドパッドを使ってもらう時に不便な事があるので外付けのUSBマウスを用意しておこうと思って。
日本橋を北へ移動しながらいくつかの店で無線LANカードを見てみたがどこも同じ値段。
そうこうしていたら難波にまで来ていたし18時も過ぎていたので夕食?に。
そいえば昼食をとっていなかったけど歩き疲れて忘れてた。
で、なんばCITY南館1Fにある鶴橋風月というお好み焼き屋さんへ。
5分ほど入り口で待ってテーブルに。
お好み焼きは二人ともに豚玉のモダン焼きを注文。
飲み物は私がジンジャエールでTは生ビール。
ここはお店の人が最期まで焼いてくれるので出来上がりまでゆっくりと待つ事に。
数回ひっくり返しに来て甘めのソースと鰹節をかけてくれて出来上がり。
豚玉のモダン焼きは790円だがボリュウムはある。
疲れていたせいかテーブルの鉄板上のモダン焼きを切り分けて手元の小皿に移すのにちょっと苦労しながらいただく。
今まで難波に来ると恒例だった某所のお好み焼きよりも美味しい。
19時20分頃に店を出て、ちょっと日本橋方面へ戻りソフマップへ。
当初はBUFFALO製のWLI2-CB-B11という安価な無線LANカードを購入するつもりだったが、店員さんに聞いてみると無線ルータ側が同社の製品なら大丈夫だけど他社の製品だと互換性が保証出来ないとの事で、通信規格で国際的な互換性の指標となるWI-FI仕様で値段も2500円ほどのNETGEAR WG511Aというのを薦められて購入。
8日からパソコン教室が始まるので設定して試してみよう。
さて、上手く接続出来るかな。
その後、ちょっと迷ってなんばCITY南館の南海電車の改札からホームへ。
20時02分の急行は座れそうになかったので10分発の特急サザンの自由席で和歌山市へ。
疲れていたので難波を発車後すぐに爆睡。
和歌山市駅で一端改札を出て、それぞれの切符を購入し21時30分発の電車に乗車。
Tは紀ノ川で下車し、私は終着駅まで。
駅からは歩いて22時過ぎに帰宅。
うーん、混雑した中を長時間歩いたのでふくらはぎが筋肉痛になりそう。
5日(木・祝)
今日はTが11時前に車で迎えに来てくれてSの家へ。
と言うのも1月末に産まれたお嬢様の御祝を渡すため。
もう産まれて3ヶ月も経っているが、Sは複合機プリンターあたりの現物が欲しいらしいが奥様の了解を得るために延び延びになっていた。
が、そろそろ何とかしないとという事で私とTとKの分は現金になった。
1時間ほどお邪魔して奥様とお嬢様のご機嫌を伺って12時過ぎに退居してTに送ってもらい帰宅。
Tは今日の夜に車で横浜へ帰るみたいなので気をつけてねぇ。
8日(日)
今日から今年度分の視覚障害者パソコン教室(ふれ愛センターで行われる障害者デイサービス事業)だ。
いつものように8時半に家を出て電車で和歌山市駅へ。
昨年度までなら5分の乗り換え時間で9時20分にふれ愛センターの前を通るバスに乗れたのだが、4月のダイヤ改正で15分に早くなり次のは32分になってしまった。
まあ、50分過ぎには着くからいいかと思ってバスターミナルの5番のりばで待っていたら、どうやらふれ愛センターに行くらしい人が「ふれ愛センターに行くんやったら隣の6番のりばから28分発の雄松町(おまつちょう)経由医大病院行きがあるよ」と教えてくれた。
半信半疑で乗ってみたら貝殻町を経由していくバスで43分頃にふれ愛センターに到着。
こっちの方が混雑していないでいいみたい。 (^_^)
10時からのパソコン教室には初日という事で講師4名にお手伝いしていただくパソコンボランティアさんが5名、受講生が14名、それに支援費の契約の説明やらでセンターの職員さんが2名いて賑やかだった。
とりあえず全員の自己紹介と契約内容の説明の後、ほとんどパソコンに触った事がない人とそれ以外の人に別れて今後の進め方などを話し合った。
次回からは1講座について講師とパソボラさんが2名ずつ出て、二つのグループに講師・パソボラが一名ずつ付く事に。
で、今年度から人数も増えて会場も広い所になって無銭LANの設備も整えスクリーンリーダーの入ったノートパソコンも8台準備してくれていたが、事前にお願いしていたメーカーでなかったり無銭LANにセキュリティーがかかっていて持ち込みの無線LANカードが使用出来なかったりと先行き不安な面もあるが何とか頑張らねば。
そうそう、講師のHさんが4〜5日と愛知の地球博に行って来られたとの事でお土産をいただいた。かわいいキッコロのキーホルダーを有り難うございます。
昼食は4階のハートフルで済ませて13時からはパソコン学習会。
他の行事と重なって参加者は少なかったのでいろいろと雑談を交えながら16時まで。
その後、向かいのバス停からバスで和歌山市駅まで。
このバスもいつものぶらくり丁を通るコースと違って、朝の逆コースのローステップバスだった。
40分過ぎに和歌山市駅に着いてホームへ行ったら丁度出たところで17時過ぎのに乗って45分頃に帰宅。
さあて、来週はSTTとグラソフの練習で盲学校だ。
15日(日)
朝のうちに仕事場の掃除をして早めの昼食をとって11時過ぎに家を出て電車で和歌山市駅へ。
市駅からは12時10分発の3番乗り場の川永団地行きに乗車。
約35分の乗車で紀伊団地前で下車して盲学校まで徒歩移動。
校門の前にはケンタウリさんがいて、すぐに登夢太郎さんちの車で三四郎さんや有田のOさんも到着。
グラウンドにはS先生方がいて体育館も開けていてくれた。
いつも有り難うございます。
で、登夢太郎さんたちがSTTのテーブルと防球ネットをセッティングしてくれている間に私はTシャツとジャージに着替え。
以前の盲人卓球はやった事があるもののSTTのルールになってからは初めてというOさんに説明しながら練習開始。
間もなくグラウンドでもグランドソフトボールの練習も開始。
登夢太郎さんは14時頃までSTTの練習をやってからグランドソフトボールの方へ。
ケンタウリさんと三四郎さんとOさんと私でゲーム形式の練習を15時半くらいまでした後、私は18・19日に近畿盲学校野球大会に出場する学生チームと社会人チームの練習試合を見学。
学生チームのピッチャーのボールが超スローボールで社会人が力んで打ちそこない、逆に社会人チームのピッチャーの球筋が素直で打ちやすかったのか久々に社会人が惨敗。
最後に社会人がフリーバッティングをして17時過ぎに練習終了。
私は着替えてHさんに東松江駅まで車で送ってもらった。
で、駅から家に電話をしようとして腰のベルトホルダに入れていた携帯を使おうとしたら無い。 {{(>_<)}}
券売機の所でリュックを背負い直した時に落としたのかと改札まで戻り駅員さんに聞いてみたが無いらしく、わざわざ道路沿いまで見にいってくれたがやっぱり無いみたい。 (-_-;
とりあえず電車に乗って18時半すぎに帰宅してから、もしかしたらHさんの車から下りるときに車内に落としていったのか学校で車に乗るときに落としたのかとあちこちに連絡。
携帯電話自体は買い直せば済むんだけどメモリされている番号とかの事を考えると気が重い。
21日(土)
日曜日に無くした携帯電話ですが、結局Hさんの車に落としていっていたみたいで月曜日にわざわざ届けてくれた。
お手間をおかけしてスミマセン。 m(__)m
で、今日からトップページの下の方にアフィリエイトというのを付けてみた。
ここからそのサイトにアクセスした人が商品を購入したりしたらいくらかの報酬があるというものらしいがそう簡単にはいかないだろう。
物によっては売り上げの50パーセントが報酬として得られるというのもあるのだが、それってどうなのかと…。
怪しい物や金融関係を避けていくと私が契約しているプロバイダやレンタルサーバなど報酬の少ないのばかりになってしまった。 (^◇^)
それと、このレンタルサーバーの契約を1年延長し、ドメインは3年契約にしたので、この先1年は私に何かあってもこのサイトは存在しますので。 (^O^)
22日(日)
今日も盲学校でSTTとグランドソフトボールの練習。
が、朝からときおり雨が降っている。
とりあえず11時過ぎには雨が降っていないので家を出て電車で市駅へ。
先週と同じくバスで盲学校へ行くのに3番乗り場で待っていると登夢太郎さんがやってきた。
で、二人で12時10分のバスに乗って話をしながら紀伊団地前まで乗車し、50分頃に盲学校に到着。
既に有田のKさんと三四郎さんは来ていて間もなくケンタウリさんや有田のOさんも到着。
既にS先生方も来て体育館を開けていてくれたので準備して練習開始。
外は時おり小雨が降っていたり他の行事があるようでグランドソフトボールのメンバーがやって来ない。
人が少なかったので久しぶりに何球か投げさせてもらったけど昔と同じで身体が開くせいかみんなシュート回転の球ばかり…。
結局、監督やキャプテンが集まって登夢太郎さんやS先生と来週の大会に向けての段取りやらを決めたところで15時半ころに解散。
STT組も16時頃に練習を終了して解散。
KさんとOさんはそれぞれ家族の車で、ケンタウリさんはタクシーで帰宅。
登夢太郎さんと三四郎さんは紀伊駅の方へ、私は市駅の方へバスでという事でバス停まで一緒に徒歩移動。
20分くらいから40分過ぎまで紀伊駅方面行きのバス停で一緒に話をして私は反対方面のバス停に移動。
川永団地行きのバスは5分近く遅れて48分頃にお二人を乗せて発車。
私の方も5分近く遅れて川永団地からのバスが17時7分ころにやってきたので乗車。
乗車口が広井感じがしたのでローステップバスだったのかな。
で、もしかしてこのバスは登夢太郎さんたちが乗っていったバスが川永団地で折り返してきたやつかも。
ここからだと普通にいって終点の市駅まで35分くらいかかるので市駅で50分発のバスに乗り換えるとなると、ちょっと道が混雑していたら危ないかと思っていたが、意外と早くて35分には市駅に到着。 (^O^)
が、道を渡る時にちょっと斜めに渡ってしまったのか、なかなか対岸の歩道にたどり着けずにややあせってしまった。 (^^;;
時間に余裕があったから良かったけど時間がなかったら…。
今日は天気が良くなかったせいか久しぶりに50分のバスには私ともう一人が市駅から乗っただけ。
おかげで途中の古屋では2分近くも時間調整の停車。
その後もスムーズに走って18時20分過ぎに帰宅。
29日(日)
今日は第43回近畿視覚障害者グランドソフトボール大会兼第5回全国障害者スポーツ大会グランドソフトボール競技近畿地区予選会という事で5時半に起床。
朝食をとって6時20分に家を出て弟に車で送ってもらい、7時頃にJR和歌山駅東口に到着。
既にお願いしていた福祉バスも「あぜくら」前に到着していて他のメンバーもあらかた来ており私も乗り込む。
15分過ぎに全員集合して今年の会場である大阪市東淀川区豊里にある大阪市立盲学校へ向けて出発。
途中で前日の監督・主将会議に出席してそのまま前乗りしているK監督から「いつ着くのか?」との電話が数度入る中、トイレ休憩を入れたせいもあって盲学校には8時50分過ぎとギリギリに到着。
移動中のバス車内でユニフォームに着替えていたので無事に9時過ぎからの開会式に間に合いホッ。
今年は大会規則で80分を過ぎて新しいイニングには入らず90分で試合終了とするパーセンテージ方式を採用との事。
このルールって全国大会で採用しているのだが、どうも納得出来ないんだなぁ。
8年前に大阪市が開催当番の大会の時、京都府との準決勝戦で1点負けていて和歌山県が裏の攻撃中、2アウト満塁で弱視の強打者がバッターボックスに入ったところで時間切れになった事がある。
あれから7年はそれぞれ開催当番は変わってもパーセンテージ方式は採用しなかったのになぁ。
我々はサブコートで一回戦という事で盲学校隣のグラウンドへ移動して50分から大阪市チームと対戦。
表の攻撃の和歌山県チームは単打でランナーは出すものの全盲打者の打球がショートライナーでリードオフしていたランナーが帰塁出来ずにダブルプレーになったりオーバーランしてアウトになったりとの走塁ミスなどが重なった上、タッチプレーでのアクシデントを避けるために次塁への進塁を防ぐ「試合停止圏」というルールを上手く使われたりして3回に1点は取ったもののまとめての得点を上げられない。
それに対して大阪市チームは和歌山県チームのエースピッチャーの制球が安定しないところランナーを貯めては和歌山県チーム野手陣の間を抜けての長打で1回・3回・4回にそれぞれ2点ずつ得点を重ねる。
4回を終わった時点で2対6で、試合時間が80分を1分過ぎていたような気もするが審判からのコールが無く5回表の攻撃に。
5点負けているからという事で控えの選手も代打で起用。
何とか1点取った後、私も打席に入ったものの見送りの三振。
次に最後の控え選手がバッターボックスに入ったところで90分になり「ゲーム」とのコール。
結局、2対6で一回戦敗退。
荷物を置いている盲学校の校舎脇へ移動して11時40分過ぎから弁当を食べ、着替えをして12時半前に福祉バスで帰途し14時半前にJR和歌山駅東口に到着。
ちょっと帰って来るのが早すぎて居酒屋で開いている店が…。
で、手近な所という事で和歌山駅VIVO地下の「紀州路百番」へ全員参加で残念会。
反省やら来年への決意やらなんやかんやで盛り上がり17時頃に若干名を残して1次会は解散。
私はウーロン茶しか飲んでいないのでバス→電車と乗り継いで18時半頃に無事に帰宅。